頂き女子について

まず、頂き女子を作ったとかいう「りりちゃんはホームレスです (@RIRIPIPIMI) | Twitter 」は情報商材屋です。 今は売ってないみたいだけどちょっと前までマニュアル売ってて、また売る予定っぽい。Twitterでの報告とか9割自作自演。でもごく稀にマニュアル…

うつ病の漫画 アドラー心理学ってそんな便利じゃないよ

まず最初にこの漫画(パラダイムシフト)はフィクション。この漫画描いた人は長年鬱病でしたみたいにTwitterに書いてたけどそれに関係する漫画を描くと言ってるだけで体験談なんて一言も書いてない。 物語として前半はまあまあ面白かった。後半アドラー心理…

シャーロック・ホームズ 緋色の研究 感想

ネタバレあり 物語が2部構成になっていて、ホームズによる事件解決パートと、犯人による事件とその動機のパート。2つのパートによって一つの事件が描かれているためより深くこの物語を味わうことができる。 犯罪に至るほどの心の描写を直接感じられるのは推…

将棋、チェスなどから学ぶ上達の基礎

目的達成のためには、ある目的を細かくする、という工程を繰り返すのが良い。将棋でいうと、いきなり王を狙うのではなく駒得をする、有利な盤面を作る、どの駒をどういった目的でどこに動かす、というように、少しずつ勝ちに向けての目的を細かくしていく。 …

勝負について

勝負とはお互いの強さをかけて戦うこと負けたからといって死ぬ必要はないが、自分が強さをかけたもので相手より弱いということは決定する勝負の後、良い勝負だったな、ってのは最高の褒め言葉ではある次も負けねえぜってのは迎合の言葉な気はする。次も負け…

普通の人でいいのに!はバズるべくしてバズった。

まずこの漫画で起きていることは必然。ろくに考えない人間にはこういった思想と物語しか訪れない。それだけだな。普通の(と大衆が定義している)人間の、普通の話。多分境遇は社会の普通よりちょっと上くらいかなと。これについての考察は終わりで、感想は人…

ブラックジャックによろしく 感想

主人公の、狂気はどこから出てくるのか。元は凡人で、ほとんどの時も凡人でしかないのだが。自分の信念に対して一切の妥協がなくなる時がある。その信念があまり深く考えられていないものでも。というか、主人公は深く物事について考えてはいない。ただ、信…

世界から猫が消えたなら 感想

世界から猫が消えたなら1週間で主人公はどう生きるかが幸せに繋がると考え、定義した。彼は誰かから何かを奪って生き残ることは幸せではないと。彼の中に奪うことのラインがはっきりとして、それを超えることは苦痛になったんだろう。というより自発的に何…

誰かのためになることがしたい、について

人がよく使う、誰かのためになることをしたい。ってのはそうすることで自分の価値が認められたい、自分が喜びを得たい、ということだと思う。他人が喜ぶことで自分も嬉しい、というのもこれに当たる。本人が自覚があるにせよないにせよ。 誰かのためになるこ…

エンダーのゲーム 感想

書かれている通り、そのままのことが伝わってきた。そんなような感覚。エンダーの心情が読み取れたんだと思う。天才の苦悩がわかりやすく書かれている。エンダーが凡人の視点も考えられるほど共感性が高いため。彼は凡人に受け入れられようと試みて何度か失…

ポケモンユナイト、流行るのかどうか

まず気になった点 ビルドシステムなし→結局、強いビルドは決まっていてそれに終着するならいらないということ?もしくは単にカジュアルにしてとっつきやすさを上げるために追加していないでもAD(攻撃力)、AP(魔力)特化ビルドの様なものがないのはつまらない…

思考の精査、メモを取らないこと

自分は今この瞬間まで、思考してそれをすぐにメモするという行動をとってきた。しかしそれは逆に思考の放棄ではないかと考えた。考えたことを脳に留めずに、外に吐き出すという行為は一見思考しているように思えて、その思考は精査されていない。真の思考と…

ワンパンマン 感想 超人と凡人

ワンパンマン アニメ サイタマが強すぎるのを眺めて、良い作画を楽しむ作品かと思いきや、人間嫌い感を随所随所に覚える作品。あとは、超人(サイタマ)からみた人間の愚かさを教えてくれる人間嫌いを感じさせる作品かと思ったけど、サイタマからみた人間の愚…

負けず嫌いの思考

根本では、負けるわけがないと高を括っている。そのため負けることは予想外であり、そこで起きるズレによって怒り、不快感が生じる。つまり、傲慢であるとも言えるまあ、自分のことを弱い、と認めることが出来る人間は少ない、これはなんか違うな、弱い、と…

物事の上達

物事にはやってくうちにスキルが上がって楽しさがわかるようになるものは多いでも人間って正直だから最初がつまらないとそのままやる気が出ない趣味を例に挙げると、スポーツは運動が不得意だと敷居が高いゲームは苦手な人にとってはやるのが難しい小説は読…

学歴は親ガチャなのか?

親ガチャ+環境+本人の資質 大きく分けてこの3つが学歴に影響を与えていると思う 資質がない人は、親ガチャ+環境の要因がでかくなるし、、資質がある人は資質だけで何とかなるような仕組み ただ自分の資質だけで高学歴になれる人は一握りだし、そこまでの…

銀の匙はハッピーエンドなのか?

銀の匙 82点 主人公八軒を中心としたヒューマンドラマ+コメディのような物語 最終的に全てがハッピーエンドになっている。ようにみえる 八軒は夢、やりたいことがないキャラだったが、途中から起業することが目的になっている。夢のなかった八軒が夢を持て…

新しいマルチ商法の形

前まで俺が思っていたマルチの人がやっていること 1.物を会社から自分で買う →それを誰かに売る 2.マルチ商法に勧誘する この2つだと思っていた、実際今でもこういうところはあると思う けど、この前知ったマルチの内容は少し違っていて 1の内容が、「会社の…

車輪の下 考察 道を誤った承認欲求の囚人

車輪の下 ハンスは、自分の意思を持っていない結果、他の誰かに利用される形になり、一方的に自爆してしまう。 利用される順番で言うと、 父親 地元の校長 神学校の校長 ハイルナー エンマ 機械工仲間 となっている。 父親、両校長には彼らの虚栄心のため。 …

ハイブランドについて簡単に思考

ハイブランドで固めることについて 今回の話は、ハイブランドをステータスとして使う場合の話。そのブランドの柄がまじで好きだから買ってる、みたいな人は対象としていない。 拡張自我というものがある。身に付けるものを自分の一部だと思い込むこと。 つま…

天使のくれた時間から考える幸福論

天使のくれた時間 84点/100点 初めに、この作品は ジャックが金と地位を手に入れた後、それを失い、子供と奥さんを手に入れた結果、子供と奥さんといた方が幸せだと感じた。ものである。 主語はジャックであり全世界の人間じゃないし。 さらに同じ人間の金と…

フォロワーズが意味不明なつまらなさ

フォロワーズ 61点/100点 ※3話まで見た感想 内容と人物の言葉が薄すぎる、全体的に。偉そうに言ってるけど、どっかで聞いたことあるような言葉ばかり。 そしてツッコミどころが多すぎる ドラマで脚色するとしてもそんなことにはならないとか感じてしまう。リ…

モノポリーのルールがガチで欠陥している

モノポリー 69点/100点 先行ガチ有利ゲー なんかルール見過ごしてね?と思うほどの欠陥ぶり。 序盤、中盤前半あたりで物件に止まって、物件を買ってないと上位争いに参加できない。物件に止まって購入するにはサイコロの出目が全て。そしてその確率はスター…

肉を食べるには覚悟がいる

世の中は弱肉強食 強いものが弱いものを食べる、そういう構造 人間は知能を持っていて、国を作ったから法律によりこれが薄れている。 今は、一般的に殺されることはない つまり、牛、豚などの動物を殺し、食べることは全く悪いことではないと思う、自然の摂…

効率良い勉強法の真実

まず初めに、誰でも頭が良くなる方法なんて存在しない。何の勉強においても、 理解→記憶→応用を繰り返す。これが最短。 この中の記憶について 理解力、応用力は普段の思考方法とか経験、元の能力によって多分決まるから一気に伸ばせないけど、記憶力にはコツ…

見栄を張る人間はコミュ力が高い

承認欲求のために時計や車を買うこと、Twitterやインスタグラムでキラキラした画像を投稿し、いいねを集めること、 これらに対して本当の幸せは得られないという人がいる そもそも本当の幸せとはなんだろうか。人によって違うことは間違いない キラキラいい…